犯罪は1年間に交通事故の約3倍も発生している!

たぶんあなたの防犯知識は間違っている!防犯に関する知識とその対策を分かり易くまとめました。

治安が悪くなって防犯が気なる、でも無対策が現状

「クルマに気をつけて!」とか、「気をつけて運転してね!」は日常生活の中でよく言われていますが、「犯罪に気をつけてね!」という言葉は全然聞きませんし、使いません。

しかし近年、街頭での犯罪が増え続け、犯罪件数は交通事故の約3倍も起こっています。交通安全と防犯対策は同じレベルか、それ以上に意識しなければならない時代になりました。

街を歩くときは、常に緊張感を持って周辺にいる人間をしっかりとウオッチングするようにしてください。犯罪者といえども人間です。視線が不安定だったり、態度が明らかに不自然だったら要注意です。

なかなか難しい事ですが、日頃から地域の連絡を密にして、不審者を侵入させない町づくりが大切です。また、安全に歩ける場所を把握しておくことも必要です。交番や子供の待避所となっている施設、家のなどを常に確認しておきましょう。

防犯は1日1日、1つ1つの積み重ねです。些細な事でも気になったことは、しっかり防犯対策を行なってください。まずは小さなことからはじてみましょう!




防犯対策の知識について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)防犯対策の知識